本格的な冬が来ると猫のように家の中で日の当たる場所を探し、クッションや膝掛けを運んでのんびり過ごす。冬の日当たりの良い部屋はうれしい空間です。

しかし、夏の南側の部屋は日除けやエアコンで対策をしなければ、とてものんびりできる場所ではありません。そこでおすすめなのが北側の部屋ですが、北側の部屋は冬になるととても寒いです。そこで今回は、北側の部屋に寝室がある人におすすめしたい、具体的な寒さ対策を紹介します。北側の部屋のメリットも紹介するので、北側に部屋がある家はどんどん有効活用していきましょう。

1. 北側の部屋は嫌われるけど…メリットもある!

北側の部屋と聞くと、日が当たらない、湿度が溜まりやすいといったデメリットを思い浮かべるかもしれません。しかし北側の部屋は日が当たらない分、猛暑を乗り切りやすいとか、賃貸の場合家賃が安いといったメリットがあります。まずは北側の部屋におけるメリットを見ていきましょう。

1-1.夏は南側の部屋より過ごしやすい

北側の部屋は基本的に日差しが少ないです。これにより室温が上昇しにくいため、夏の暑い日には過ごしやすいです。北側の部屋は直射日光が当たらないため、室内の熱が蓄積されるのを防ぎ、他の方角に比べて室温が低い傾向があります

そのため、猛暑の時には、北側の部屋で過ごしたほうが冷房の効果も感じやすいです。熱をあまり吸収しない北側の部屋は、冷房や扇風機などの冷房装置を使用してもエネルギー消費を抑えられます。夏の電気代を抑えたいときには、北側の部屋で過ごしたほうがいいでしょう。

1-2.紫外線の影響を受けにくい

北側の部屋は一般的に日当たりが少ないため、他の方角に比べて湿気が溜まりやすいというデメリットがあります。しかし日当たりが悪いということは、日光の影響を受けにくいというメリットもあります。

北向きの部屋で過ごすメリット
・紫外線を浴びにくいので肌には良い
・家具や畳が日焼けのリスクがない
・日照の影響を受けにくいため、湿度が急激に変化せず、安定した湿度を維持しやすい

湿度対策をするには、北側の部屋の窓を2箇所開けるのが効果的です。北側の部屋なら直射日光も入らないため、夏場は気持ちの良い風を取り入れることができます。

2. 北側の部屋にある寝室 寒さ対策を紹介

このように北側の部屋にはいくつかのメリットがあります。しかしそれを上回るデメリットが冬の寒さです。特に北側の部屋に寝室がある場合、冬場は暖房がないと眠れないケースもあります。

しかし北側に寝室がある場合も、いくつかの対策をすれば快適になります。ここからは、北側の部屋における寝室の寒さ対策を見ていきましょう。

2-1.窓を高気密高断熱にする

北側の部屋における寝室の寒さ対策として、窓の断熱性を向上させるのは一番効果があります

そもそも部屋の気温がさがる原因は、窓からの熱の透過率が高く、断熱性が下がってしまうからです。特に20年以上前の窓をそのまま設置している家の場合、北側の部屋の温度は日光が入らないことからとても寒いです。

窓の種類による性能の違い
窓の種類 特徴
従来の1枚ガラス窓 熱の透過率が高く、断熱性が低い
サッシもアルミでできている場合はさらに断熱効果は低い
二重ガラス窓 一重に比べて熱の透過率が低く、断熱性が向上する
トリプルガラス窓 三重のガラス層を持ち、断熱性が高く、優れた断熱効果を持つ
断熱フレーム フレーム部分に断熱材を使用し、熱の透過を抑える
樹脂性のサッシは高い断熱効果がある

一般的に、二重ガラス窓やトリプルガラス窓は断熱性能が高く、熱伝導率が低いため、北側の寝室でも室内の温度を安定させる効果があります。また、樹脂製のサッシを使用した断熱フレームを採用した窓は、枠部分の熱の伝導を抑えるため、断熱性がさらに向上します。

先進的窓リノベ事業で窓を安く交換できる

窓の交換は通常数万円以上の費用が掛かりますが、現在国は「先進的窓リノベ事業」を展開しており、断熱効果を高めるための窓交換は最大200万円までの補助金が出ます。この事業は2023年の3月から始まり、2024年も事業は継続します。

先進的窓リノベ事業の補助金を受けるには、リフォーム費用が5万円以上であること、窓リノベ対象事業者に依頼することといった条件があります。それでも補助金を受けてのリフォームならかなり予算を抑えられるので、窓のリフォームを検討するなら今がチャンスです。

先進的窓リノベ事業の補助を受けられる主な施工は以下の4つです。

施工方法 工事の内容
ガラス交換 既存窓のガラスのみを取り外し、新たな複層ガラス等に交換する工事
内窓設置 既存窓の内側に、新しい窓を新設する工事
外窓交換カバー工法 既存窓のガラスを取り外し、既存窓枠の上から新たな窓枠を覆い被せ、複層ガラス等に交換する工事​
外窓交換はつり工法 既存窓のガラス及び窓枠を取り外し、すべて新しいガラスやサッシに交換する工事​

詳しくは先進的窓リノベ事業の専用サイトをクリックして調べてください。

2-2.厚手で長いカーテンを使用する

窓を変えるのが難しい場合、窓際のカーテンを工夫して断熱効果を高める方法もあります。

北側の寝室の取り付けたいおススメのカーテン&使用方法
厚手で長いカーテンを使う 長いカーテンを選び、床から天井まで広範囲に覆うことで、窓からの冷気の侵入を防げる。特に厚手で重みのある布地のカーテンは、外気の侵入を抑制する効果がある
遮光・断熱性のある素材を使う 遮光性や断熱性の高いカーテンを選ぶことで、外部からの熱や冷気の影響を軽減できる。遮熱機能のあるカーテンは、夏は室内の熱を抑え、冬は外部からの寒さを遮断する
カーテンレールや窓枠の隙間を塞ぐ カーテンレールや窓枠の周囲に隙間があると、冷気が侵入しやすくなるため、これらの隙間をテープやシーリング材でふさぎ、窓際の隙間からの冷気を遮断すること。カーテンと床のスキマをうめるだけでも断熱効果を高めることができる
カーテンを閉める時間を早めにする 夜間や外気が最も冷える時間帯には、カーテンを閉めておく。完全に日が落ちる前に閉めておいたほうが効果的

カーテンの長さや素材、使い方なども見直し、北向きの部屋に相応しいカーテンを選んでみましょう。

2-3.電気毛布や電気カーペットなど、コスパの良い暖房器具を使う

北向きの部屋は一般的にとても寒いため、暖房器具が必要です。しかしつけっぱなしだと光熱費も高くなるので、コスパの良い暖房器具をつかうのがおススメです。

とくに電気毛布や電気カーペットは、使用中でも電気代はそれほど掛かりません。エアコンや電気ストーブに比べるとランニングコストが少ないため、北向きの部屋に最適です。

電気毛布のメリット
・使用時に局所的に温かさを提供し、ベッドや床全体を温めてくれる
・寝る前に電気毛布を使用することで眠りを深くし快適な睡眠環境を作り出せる

電気カーペットのメリット
・暖房器具の移動が容易で、必要な場所に持って行ったり収納したりできる
・畳や床の上に敷くことで部屋全体もほんのり温かくなる効果あり
・過熱を防ぐ自動オフ機能や温度調整機能が搭載されているため、火事のリスクが少なく安全性が高い

電気毛布や電気カーペットは、局所的に温かさを提供するため、必要なときに効率的に暖房ができます。また、セーフティ機能の利用や快適な睡眠環境の確保など、様々な利点があります。

2-4.加湿器を上手く使う

北向きの部屋の気温を保つためには、加湿器を使うのもポイントです。加湿器は乾燥した空気に湿度を取り入れ、快適な環境を作り出すのに役立ちます。

加湿器を利用するメリット
メリット 説明
快適な湿度の維持 加湿器を使うことで適切な湿度を保つことができ、乾燥による肌の乾燥やのどの渇きを緩和する
温度感の向上 適切な湿度を保つことで、室内の空気が乾燥しないため、室温がより暖かく感じられる
健康への効果 適切な湿度を保つことで、風邪やインフルエンザなどの感染症の予防や、アレルギー症状の軽減にもつながる

加湿器は、乾燥した冬の季節や北側の部屋などで特に効果的です。しかし、適切な使い方をしないと、逆に部屋の湿度が高くなりすぎて結露やカビの原因にもなります

加湿器の効果を最大限に活かすためには、適切な湿度を保ちながらも過剰に湿度を上げないことです。湿度計を使用して室内の湿度を定期的に確認し、加湿器の運転時間や設定を調整しましょう。

3.北側の部屋 寝室の寒さ対策 まとめ

冬はとても寒くて過ごしにくいと言われている北側の部屋。しかし今日ご紹介した寒さ対策を施すことで、一年を通して快適な環境を作り出すことも可能です。手軽にできる寒さ対策には、断熱効果の高いカーテンや、電気カーペットなどの暖房器具の利用、加湿器の使用などが効果的です。

そして、最も高い断熱効果をもたらすのが窓のリフォームです。特に昔ながらのアルミサッシで1枚の窓しか設置されていない寝室は、ぜひ断熱効果の高い窓のリフォームを検討しましょう。2024年も先進的窓リノベ事業は継続されるため、国の補助を受けながら窓のリフォームができます。